筋トレの効果を上げる超具体的なメソッドを徹底解説
筋トレを開始して無事習慣化に成功すると、次第に筋肉が付くのが楽しみになってきます。
すると次に考えたくなるのがこれです。
なるべく少ない労力で、最大の筋肉を得たい!
あなた
これは極めて健全な欲求だと思います。
筋肉が育っていくに従って周りからの反応も段違いですし(男女問わず)、なにより鏡を見るたびに自分がカッコよくなっていることを発見できるからです。
一度でもこの承認欲求という快感を得てしまうと、より筋肉を付けてそのサイクルを加速させるために、サプリメントなど外的手段に頼りたくなる気持ちもわかります。
ですがまずはトレーニング自体の効率を上げるなどして内的手段を使い切ることが最優先ですね。
その後サプリメントなどに手を出せばよいかと思います。
このページではあなたのトレーニング効果を倍増させるためのテクニックが満載です。
1つずつ取り入れていき全てをマスターした時、あなたのトレーニングセンスは格段に上昇しているでしょう。
以下のSTEP1~4までを順番に取り入れてみてください!
STEP1 初心者向けメソッド
筋トレを始める前に読むべき記事
- 筋トレしたいけど時間がないあなたが時間をつくる唯一の方法
⇛筋トレをしたいけど始められない理由NO.1は「時間がない」です。「時間がない本当の理由」をあなたは知っているでしょうか?
STEP2 筋トレ時間に関するメソッド
筋トレの頻度に関して
- 筋トレを毎日することは果たして効果的なのだろうか?
⇛筋トレを始めたばかりの方によく聞かれる質問に回答。結論:「筋トレは毎日しなくて良い」。 - 筋トレ初心者は週に何回筋トレをすればモテボディが手に入るのだろうか?
⇛では、週に何回筋トレをすればよいのだろうか? - 筋トレでは合宿ではなくダブルスプリットで追い込め!
⇛部活では強くなるために合宿をするけれども、筋トレでも合宿をしたほうが良いのか迷ったときに読む記事。
筋トレのタイミングと長さに関して
- 筋トレはどの時間に行った方がよいのか、目的別に解説してみた
⇛世界のエリートは朝ワークアウト(筋トレ)をしてから仕事をするとものの本は言う。みのはそうは思わないという話。 - 1回の筋トレは何分で終えるのが最も効率がよいのだろうか?
週2~3回のトレが効果的であることはわかった。では1回何分で終わらせればよいのだろうか?
STEP3 筋トレ前後に行うべきことを考える
筋トレ前後に行いたいこと
- 【完全解説】筋トレ前の食事はいつ、何を食べたらいいのか?
⇛お腹いっぱいで筋トレをすることが悪手なのはわかる。ではトレーニング前にはいつ、なにを食べたら良いのか? - 筋トレが終わった後、あなたが真っ先にするべき2つのこと
⇛トレーニングが終了した後、まず行うことはシャワー?着替え?いいえ、コンディショニングです。
有酸素運動も行いたいはコレを読もう
- 筋トレと有酸素運動、どちらを先にやるべきなのだろうか?
⇛「筋肉を増やしたいけど脂肪も落としたい」。そんな欲張りなあなたが行っている順番あっている?本当にするべきは…。
STEP4 ジムで本格的にやる時
各部位オススメの種目
- 筋トレをして逆三角形の上半身が手に入る種目全集
⇛逆三角形の上半身は男性なら誰しもが憧れるだろう。せっかくジムデビューしたなら、この種目に取り組んで手に入れてみよう! - 大胸筋上部の筋トレには本当にインクラインベンチが有効か?
⇛逆三角形の上半身と分厚い胸板に憧れがあるだろう。では分厚い胸板を作る種目はそれでよいのだろうか?
挙上重量を考察する
- 高重量の筋トレと効かせるトレーニング、結局どっちがいいの?
⇛永遠に終わらない「高重量VS効かせるトレ」。そもそも目的が異なるので答えは出ない。あなたの目的はどっち?
上級者ゆえの悩みを抱えるあなたへ
- 筋トレが停滞してしまったら最初に考えるべきたった1つこと
⇛全力で行っていても筋トレが停滞してしまうことは、まあある。そんなときに思い出してほしいのは、あなたは特別ではないということ。だからこそ、それを乗り越えるメソッドがあります。