情報過多の今、あなたに最低限の科学リテラシーを授けます!
これまではおばあちゃんに聞かなければわからなかったような健康に関する知識でも、今ではグーグルに話しかければ全て答えてくれます。
グーグルは現代における神ですが、彼を構成する要素は神と呼ぶには程遠いものです。
つまりこうしたブログなどの情報1つ1つが神を構成しています。
となると記事1つ1つに情報の正確性が求められますが、ツイッターでつぶやくだけで世界中に拡散できる今、その正確性は極めてあやふやなものになりました。
このページでは大学で生命科学を専攻し、糖尿病の研究をしていたみのが、多数読んできた健康関連の本からの知識を総動員して、巷にあふれるエセ科学をぶった切りました。
中学生が読んでも理解できるように専門用語はなるべく使っていないので、全て読んで悪い人たちに搾取されないだけの科学リテラシーを身につけてください。
これは現代の必須スキルです。
Part1~4までを順番に読めば、あなたの科学リテラシーは周りで一番です
Part 1 筋トレをする上で知っておきたいこと
トレーニングに関連する飲料
- え!筋トレしてるのにコーヒー飲んでないの?
⇛断言します、コーヒーは健康に良い影響を与えます。もちろんデメリットもありますが、それはきちんと対処できるものです。え!それでもコーヒー飲まないの? - 人工甘味料の入っているプロテインを飲んでも安全なのだろうか?
⇛僕が勧めているプロテインやBCAAにはもちろん人工甘味料が含まれています。しかしそれはその効果を理解した上でです。人工甘味料が危ない?それは都市伝説かもしれません。
疲労回復を促進する科学的方法
- 【決定版】筋トレの効果を3倍に上げるために知っておきたい睡眠の全て
⇛1日24時間で睡眠時間8時間取れば、人生の1/3は寝ています。睡眠を充足させることは人生を充足させることに直結します。あなたの睡眠は、何点ですか? - ベネクスを纏って筋トレの疲労を翌日に持ち越すな!
⇛睡眠時間に自宅でくつろいでいるリラックス時間を加えたら間違いなく1/3を超えます。通勤電車で眠ってしまうあなた、もっと攻めの休息にチャレンジしてみませんか?
Part2 ダイエットをする上で知っておきたい科学知識
ダイエットの切り札を授けよう!
- 知ってますか?ダイエットには朝1杯のプロテインが必須な理由を
⇛何の知識もなくダイエットを成功させることは困難です。理由は悪が跋扈している業界だから。ダイエットを成功させる第1歩は朝1杯のプロテインを摂取するだけ! - 1日の消費カロリーを2倍にする驚くほど簡単な方法
⇛消費カロリーを増やせば痩せます。ではその消費カロリーを増やすコツは?それは●●●いる時間を増やすこと。答えはこの記事の中に。
Part3 食生活に関する間違いを正そう!
摂取したほうがよいもの
- 【完全解説】筋トレをしていなくても摂取したいフィッシュオイルのすすめ
⇛トレーニングをしていなくても「オメガ3」なるものは耳にしたことがあるはず。オメガ3、通称フィッシュオイルについて、Web上にあるどの専門家が書いた記事よりも丁寧に解説。力作です。
摂取しないほうがよいもの
- 本当は怖いトランス脂肪酸。あなたはまだその全てを知らない。
⇛フィッシュオイルは摂取したほうが良いものだが、明らかに摂らないほうが良いものもある。その1つがトランス脂肪酸。日本にいる限り、無防備です。知識をつけて自衛しましょう。 - えっ?コレステロールってどれだけ摂ってもよかったの!??
⇛トランス脂肪酸は危険なのに騒がれない一方、冤罪で槍玉に挙げられているのがコレステロール。コレステロール自体は悪くないです。コレステロールが漏れ出るような、食生活、生活習慣が悪い。
Part4 頭痛に悩む同志へ
筋トレ時に頭痛が起きる方への対処法
- 頭痛歴15年の私が教える、筋トレ時に頭痛が起きたときの対処法
⇛思春期より片頭痛に悩まされてきたみのが、15年かけて集めた情報と対策を1つ残らず公開。この中で1つでもあなたに当うものがあり。症状が改善されれば幸いです。