彼女が筋トレ嫌いでも一緒にジムに行くための超具体的な方法

「彼女に筋トレをさせたいんですけど一向に言うことを聞かないんです!」
パートナーがいるトレーニーなら誰もが一度はぶつかる壁だろう。
今回は筋トレ嫌いから一人ジムをするまでとなった僕の彼女の実例を交えながら解説していこう。
目次
結論
ゴールを見せつつ筋トレのハードルをできるだけ下げ、根気よくトレーニングを勧め続けるべし!
頂いた質問
こんにちは、みのです。
今日はブログに頂いているコメントにお答えしていきます。
これは「本気の筋トレ相談室」と題してシリーズ化していくので、楽しみにしていてください。
スマホだと最上部の【無料筋トレ相談室】、PCだとこのサイドバナー
をクリックで専用のページに飛びます。
それでは本編に入っていきましょう!
今回の質問はこちら。
みの
しっかり絞ったカットのある細マッチョを目指したいですね、モテるために。
そして、筋トレを続けてるうちに自身の好むタイプが変わってきて、フィットネス系女子が好きになりました!
そこで質問なんですが、元々ジムに通ってる女の子と付き合う場合は別ですが、ブログにもあるように女の子が「プレッシャーに感じてしまう」時は、どのようにボディメイク好きに寄せていけばいいんですかね?
みのさんの彼女さんは、どんなきっかけでボディメイクを始めましたか?
どうせなら、パートナーと一緒にボディメイクする方が楽しいし、共通の話題が増え円満になりますよね!よろしくお願いします!
キレホー
はい、ではお答えしていきましょう。
動画版
まずは事前に回答、アップしてあったYouTube動画をご覧ください。
前提として
これは僕彼女に聞いてみたんですよ。
ジムに通ってるイケてる女性を落とすにはどうすればいいかな?
みの
ジムにいるスタイルいい女は、
間違いなくカッコイイマッチョな彼氏がいるよ(・ω・)
みの彼女
確かに…
みの
ということなので、「彼氏がいないジムにいる可愛い女の子」はいないという前提を覚えておいてください。
ということで今方法は2つあります。
- ジムにいる彼氏持ちの可愛い女の子をオトす
- 彼女をジムに通わせる
それで1.だ!という方はナンパ師のブログを見てください。笑
まあこのあとキレホーさんからクソリプ寄りの質問も頂いているので、そちらで少し触れます。(笑)
が、今回の質問の意図はおそらくここではないので、割愛します。
つまり、この記事の結論としては「自分の彼女をジムに通わせましょう」ということですね。
ここで重要になってくるのが、彼女に無理なく筋トレを開始させる方法です。
ということで、今回はその方法を解説していきます。
なぜ筋トレを開始させることが難しいのか?
これはぱっと答えられる人少ないと思います。
お金を頂いてトレーニングを教えているジムのトレーナーでも答えるのは難しいと思います。
というか彼らほど答えるのが難しいと思います。
理由は彼らのところにやってくるお客様というのは、みんな「筋トレしたくて来るから」です。
1を10や20にするだけなんですね。
ですが、筋トレに興味もない相手をこちらの道に引き込むのは全く別の行為です。
一切交わらない概念です。
これはいわば0から1にする作業ですね。
これができないから、彼女と一緒にジムに行くという夢が叶わないのです。
ではなんでこれができないのでしょうか?
それは「興味を持たせることができない」からです。
興味ある人に対してものを勧めることは簡単です。
それは砂漠で水を売るようなものだから。
でも、南極で氷を売らなければならないのです、筋トレに興味のないパートナーに筋トレをさせるというのは。
そんな中みのは彼女をトレーニングの世界へ引き込むことに成功しました。
世の中のトレーナーができないのに、なぜみのにそんなことができたのか?
その秘密は、次の3点をしっかり守ったからです。
パートナーを筋トレの世界に引き込む3つのポイント
- 愚直にトレーニングの素晴らしさを語る
- ハードルを著しく下げる
- 自分は隣でトレーニングを継続する
ではこの3点をそれぞれ解説していきます。
1.愚直にトレーニングの素晴らしさを語る
これはゴールを見せるということです。
いくら「筋トレは素晴らしい!」「筋トレをすると人生が変わる!」と声高に叫んだところで、どういう状態になれるのかをイメージさせることができなければ相手は行動しないです。
これは七つの習慣のフランクリン・コビー博士も言っていますが、「終わりを思い描いてから始めることが最も大切」なんです。
どこがゴールかを決めずに歩き始めると、どこにたどり着かないんです。
これは動画内でも話しましたが、「東京から北海道に行くなら陸路で問題ないですが、ゴールがハワイとすると、陸路を選んだ瞬間たどり着かない」んですよね。
ということで、まずはどんな未来が待っているのかをイメージさせてあげましょう。
2.ハードルを著しく下げる
次にやったのがその世界へのハードルを下げること。
トレーニングを継続してもプロテインを摂取しないと筋肉は大きくなりません。
なのでプロテインを摂取させる方法を考えました。
ここでやりがちな間違いが「いきなりプロテインを飲ませること」です。
一般的にプロテインとは「筋肉増強剤」のようなイメージがあるいかがわしいものです。
そんなマイナススタートの物質なので、良い面を積極的に見せていかなければなりません。
みのの場合はまず当時美味いと思っていたオプチのダブルリッチチョコを飲ませてみました。
プロテインデビューさせて具体的方法
オプチを飲ませてみた
結果がこちら。
めっちゃ美味いから飲んでみ!(どやっ!)
みの
プロテイン臭い…
みの彼女
え!?これ飲めないか…
みの
どや顔で飲ませたオプチがなんと落選…。
トレーニングバリバリして、プロテインごくごくのあなたからすると理解できないことかもしれませんが、オプチはプロテイン臭いんです!
僕の彼女も今ならオプチだろうとコンバットだろうとごくごく飲めますが、最初のハードルとしては非常に高いと言わざるを得ません。
ニトロテックを飲ませてみた
懲りないみのはどうしたか?
次はニトロテックのマッスルテック、モカカプチーノスワールを飲ませてみました。
これはどうだ!!?
みの
あぁ、これは飲める…。
みの彼女
お!飲める!??今の食事量だと間違いなくたんぱく足りていないから、まずはトレしてなくても飲んでみ!肌も綺麗になるし!
みの
ということで、見事飲めたニトロテックを1ボトルそのままあげました。
そのあと出逢った神プロテイン
そんなこんなで彼女がニトロテックを半分ほど飲んだ頃、みのは新しいブランドに手を出していました。
真っ赤な毒々しいボトルのあいつ。
そう、シンサです。
今では勝手にシンサ教祖のみのですが、ここで初めてシンサと出逢いました。
まずは一人で飲んで衝撃を受けました。
こんな美味いプロテインがあるのか…!??
みの
そしてすぐにLINEしました。
新しいこのプロテイン、めっちゃ美味い!!!絶対好きな味!!!
みの
え~!!飲みたい!!
みの彼女
今度家来たときね!
みの
以降二人ともシンサの美味さにぞっこんとなり、今では家中にシンサが転がっているまでとなっています。
今からプロテインデビューさせるとしたら
もし仮に今からみのがパートナーにプロテインデビューをさせるとしたら、オプチもニトロテックも飲ませないです。
理由はシンサを飲ませるだけで98%は「美味い!!」と言うからです。
仮に2%ダメな人がいたとしても大丈夫。
その頑固な2%にはこっちを食べさせます。
プロテインクリスプの塩タフィープレッツェル味。
これはスニッカーズよりも、キットカットよりも美味しいプロテインスナックです。
結論として、「プロテインはじめまして」の人はシンサ飲んどけば問題ないです。
余計なこと悩まずに、シンサ飲んでおけばいいです。
シンサについて知りたい方はこちらをタップ。
どうやってジムデビューまでこぎ着けたか?
みのは彼女も初めは筋トレ初心者でした。
というかどちらかというと筋トレ嫌いでした。笑
元々スポーツは行っていたので運動に対する苦手意識はなかったのですが、無酸素運動、特に筋トレに対する苦手意識は凄まじいものでした。
どのくらいかというと、せっかくゴールドジムに連れて行っても、
教えるからウエイトしようぜ!
みの
私ここでランニングしてるね!
終わったら呼んで!!
みの彼女
お、おう…。(せっかくGGなのに)
みの
くらい嫌いでした。
ですが絶対筋トレをしたほうが良いと思ったので、それとなくヒアリングしてみました。(本業ですね。笑)
そうすると筋トレができないのではなく、「力の出し方がわからない」ことが問題ということがわかりました。
なのでまずは力を出せる範囲を見極め、次にそこを拡大していくというプランを立てました。
具体的にはこうです。
- 家で自重トレーニングを試す
- 自重トレを少しずつ回数をこなせるようになる
- ジムに行って、一緒にオーソドックスな種目を行う
- 基礎種目を一人でできるようにする
- 一人で種目を調べ、取り入れる
- 一人でジムに行くようになる
このプランどおりにステップを上がっていくことをみのの頭では考えていました。
結果的に一段飛ばしで行こうとしたところは、次でつまずき、きちんと順番通りに行った部分はステップを駆け上がって、今では最終ステップに無事到着したというところです。
3.自分は隣でトレーニングを継続する
「当たり前だろ!」と思うかもしれませんが、これ、結構大事です。
隣であなたもきちんとトレーニングを継続しないといけませんよ?(笑)
でないと「口だけかよ!」と言われてしまいます。
というかあなたはこのあと「彼女や奥さんと一緒にジムに行きたい」という願望があるわけですよね?
だとするとあなたもきちんとトレーニングを継続していないといけないんですよ。
自分のためにも、パートナーに見せるためにも、きちんとトレーニングを継続しましょう。
「彼氏がマッチョだと自分がプレッシャーに感じてしまう」という意見に対するみのの回答
最後に女性陣からの意見に対して答えていきましょう。
この質問は元々こちらの記事に対するものでした。
その中で元となった動画にこんなワンシーンがありました。
まとめると「あんたの彼氏マッチョで素敵だけど、あんたはその隣に立てるほど美しくいられるんかい?」ということです。
ここで
「イヤ、ムリ!」
となってしまうのか、
「だったら私も彼に相応しい女になれるように頑張ろう!」
となるのかは、その相手次第ということです。
そしてみのはこの賭けに勝ちました。
おかげで彼女はもう少しで腹筋が割れそうなくらいですし、お尻もプリっとなってきました。
これはみのが「筋トレしろよ!」とか「もっと頑張れよ!」と言ったからではありません。
そんなことは1度も言っていないうえに、みの自身勝算があっての賭けです。
なぜなら「そういう女性だって知っている」から。
こればっかりは彼女の性格によると思うので、あなたが望む女性像が「生涯共に高めあっていける女性」なのであれば、深い関係になる前にどういう正確なのかをきちんと把握すべきだと思います。
あとは全てはあなたの忍耐次第です。
まとめ
ゴールを見せつつ筋トレのハードルをできるだけ下げ、根気よくトレーニングを勧め続けるべし!
今回の記事は参考になりましたか?次はどの記事を読めばいいか、下の地図をタップして確認しよう!
みの

この記事が気に入ったあなたへオススメの記事
「え?これ無料の範疇超えてません?」と言われた
モテるための筋トレスクールに体験入学しませんか?

- 有料級トータル7時間のセミナー映像
- 15分の筋トレ電話コンサル
- 自分専用ページの会員サイト
を含む18個の無料プレゼントをあなたも今スグ手に入れよう!