ベネクスを纏って筋トレの疲労を翌日に持ち越すな!

筋トレを習慣化出来るとこれまで以上に疲労が溜まることだろう。
そんなときに着るだけで疲労を回復できるウェアがあったら良いと思わないだろうか?
今回はそんな素敵なリカバリーグッズをご紹介。
こんにちは、みのです。
久々のオリジナル記事ということで「本気の筋トレ相談室」はお休みです。
質問がある方はこちらからご質問くださいね!
本気で回答させていただきます。
内容は打って変わって今日は最強のリカバリーウェアを紹介したいと思います。
結論
世界で闘うアスリートのリカバリー能力を手に入れろ!
休息について
そもそも休息とはなにか?
まずは休息について簡単に解説します。
あなたは日中活動をします。
その活動とは仕事であり、家事であり、デートです。
もちろんトレーニングも含まれます。
何かしら活動する際はもちろんエネルギーが必要で、体内の共通通貨としてATP が用いられます。
(ATP についてはざっくりこちらの記事で解説しています。)
このATP は生産も消費もどちらも活性酸素を生じます。
(つまり我々のカラダは生命を維持しているだけで死に向かって歩みを続けているわけです。そもそも放って置くと時間経過と共にエントロピーは増大、すなわち乱雑さが増すので、規則正しい「ヒトのカタチ」を保っておくこと自体、かなりのエネルギーが必要なのです。もっとわかりやすく言うと、どんなに整頓された部屋でも1ヶ月片付けをせずに放っておいたら散らかりっぱなしになります。これを1度の掃除で元の状態に戻すにはとても労力がいります。ですが毎日少しずつ部屋を片付けていれば毎日必要ですが少ない労力で済みます。カラダも同じで、毎日その状態を保っておくのに必要なコスト、それが基礎代謝であり生存コストということです。)
そしてこの活性酸素が体内で処理できるレベルを超えて発生してしまう、これこそが疲労、病気、老いの根本的な原因となっているのです。
つまり休息とは活性酸素を除去し、疲労物質を体外へ排出、カラダを再度活動可能な状態に近づける行為に他ならないのです。
我々に備わっている疲労回復機構
活性酸素除去機構
活性酸素が発生するということはもちろん、我々の体にはもともと活性酸素を駆除する機構が備わっています。
働きとしては以下の3つ。
- 活性酸素の発生自体を抑制する
- 発生した活性酸素を分解する
- 活性酸素により生じたダメージを修復する
そのような働きをするものが、「抗酸化物質」と言われるものです。
あなたも聞いたことはあるはずです。
いわゆるポリフェノールやイソフラボン、クロロゲンといったものが当てはまります。
活性酸素と抗酸化物質については別の記事で詳しく書くとして、こうしたものを積極的に摂取することも大切ですが、もっと大切なことがあります。
それは、睡眠をきちんととること。
最大の疲労回復:睡眠
理由は「生物は基本的に寝ているときに疲労を回復する」から。
基本的にと言ったのは寝ていなくとも多少は回復するし、横になっているだけでも効果があるからです。
また人口の1割は睡眠時間が4時間以下でも健康に問題が生じないショートスリーパーですし、別の1割は10時間以上寝ないと健康上問題があるロングスリーパーなので、完全に寝ないと回復できないは辻褄が合いません。
ですが大抵の人は6~8時間が適正睡眠時間のバリュアブルスリーパーです。
ここに属する人は適正範囲内であれば睡眠時間を変えられるという研究結果も出ていますが、現時点では8時間寝る人のほうがパフォーマンスがよいという研究が報告されているので、よく眠ったほうが懸命でしょう。
ここからは自戒も込めて小トピックス。
これまで6~8時間以内の睡眠で済んでいたにもかかわらず、ある時を境に急に以下のような症状が出てきた方、要注意!
- 日中眠気が増した
- 資料を読んでいたり大切な会議であっても眠くなってしまうことがある
- 周りと比べて明らかに眠気が強い
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性もありますので、一度睡眠外来を受診することをオススメします。
こうしたセルフチェックもありますが、あまりオススメしません。
理由はたいていが「肥満かどうか」と「睡眠時に呼吸が止まっているか」が指標となっているからです。
肥満で喉の気道が塞がってしまいSAS となる方が多いですが、僕が実際に睡眠外来へ訪れた際に待合室にいた方で太っている方は一人もいませんでした。
第一僕も「SAS ?太っている人がなる病気でしょ??」と高をくくっていました。
加えて「睡眠時に呼吸が止まっているか」の指標ですが、それがわかっていたらもう無呼吸なんだからセルフチェックしなくてよいではないですか。笑
わからないから困っている。
実際にSAS と診断されたみのが上記のセルフチェックを行った結果がこちら。
いくつかセルフチェックを見ましたが、重要項目はやはり「肥満かどうか」「いびきの有無」「無呼吸を指摘されたかどうか」のようですね。
その中でも「みの:SAS 」と「彼女:至って健康」で結果が大きく離れたチェックがありました。
ということで、バリュアブルスリーパーでゆったり寝れている方を8時間睡眠とすると1日の1/3は眠っている計算になります。
仕事(通勤や準備を含む)に関わっていないときはほとんど眠っていると行っても過言ではないですね。
そうなってくると大切なのは「いかにその睡眠時間でカラダを回復させ、また明日闘うためのエネルギーを蓄えるか」が重要です。
そのための簡単なコツは上で紹介した記事に全て記載しておりますが、今回紹介するのはもっと簡単な方法。
つまり、着るだけで回復力が上がるウェアをご紹介します。
攻めの休養を手に入れろ!
これまでご紹介してきた睡眠の質向上メソッドはどちらかというと守りの姿勢でした。
- 睡眠時に胃を空っぽにしておく
- 寝る前に1分寝室の換気をする
- カフェインは就寝8時間前には断つ
- 寝る前にトリプトファンを摂取する
- 朝日を浴びる
- 就寝1時間前に入浴する
- 夜ブルーライトを過剰に浴びることを防ぐ
全て「本来カラダに備わっている回復能力を100%発揮しよう」という主旨でした。
100%にするだけでも十分な効果を体感できますが、現代は石器時代とは比較にならない程の高度ストレス社会。
そんな世界で1日闘い抜き、また明日も闘わねばならない現代戦士は、石器時代よりはるかに高度な休息テクニックが求められます。
その休養テクニックをの底上げを図るスーパーギアがこちら。
ベネクスとはなんだ!??
なにはともあれ、まずはこちらの動画をご覧ください。
ほんの2分ちょっとの動画です。
観ましたか?
ベネクスとは株式会社VENEX が生産開発しているリカバリー専用ウェアの総称です。
(参考:VENEX ホームページ)
簡単に説明すると
休息時にしか着てはいけないウェア
このベネクス、面白いのが「休息時にしか着てはいけない」というのです。
理由は副交感神経を刺激するものだから。
カラダが休息状態にあるときは真価を発揮しますが、それ以外のときに着るといろいろ不都合が生じます。(実際ベネクス着てブログ書くとめっちゃ眠くなりました。笑)
商品分類は大きく分けて2つ。
- リフレッシュ用
- リカバリー用
です。
リフレッシュ用とはジャージがメインで、ジム帰りや移動時間、つまり外出中に着ることを想定されています。
あまり商品数は多くない。
一方リカバリー用は品数も豊富です。
部屋着からパジャマ、ネックウォーマーやシェラフなどもあります。
お家でのオフタイムに着ることを想定されて作られています。
元々は介護用に開発された!
現在はアスリートやアクティブパーソン向けに売られているベネクスですが、元々は床ずれを予防するマットレスとして開発されていたようです。
(参考:リカバリーウェア開発ストーリー)
それが高価になりすぎ、買い手がつかなかったためにアスリート用に技術を転用したようです。
効果は折り紙付き
僕は比較的こうした科学技術を用いたグッズは好きなんですが、中には「眉唾ものでしょ?」というマイナスから入る方も多いかと思います。
そんなあなたへお伝えしたいのは2点。
- 効果があるというエビデンスが得られている
- 産学官共同事業である
- 世界最大のスポーツ見本市で日本企業初の金賞を受賞
1.効果があるというエビデンスが得られている
介護用品からスポーツ分野へ転換するにあたってベネクス社は、最も大きな課題は「自律神経に働きかけるリカバリーウェア」という特性上、エビデンスの取得は不可欠と考えていたようです。
このエビデンスへのこだわりは多数の研究へと展開され、ついに繊維素材DPV576 には運動後の疲労の軽減や休息をサポートする効果があることが証明されたのです。
実際の研究結果はこちら。
図解はこちら。
この「エビデンスがある素材を使用し、その効果のみを謳っている商品」という点でファイテンやSEVとは異なるのかもしれません。
また、SEVに関しては微量放射線によって生体を活性化させるいわゆる放射能泉のような効果があるということですが、ふわっとしていてメカニズムに関してはよくわからないのが現状です。
2009年に特許の誤植もありましたし。とはいえどちらも効果自体はあるようですね。
みのはSEVに関しては使ったことないので、そのうち購入してみたいと思います。
それでこれに関して「え!?メカニズムわかってないの!??」とびっくりされる方も多いかもしれませんが、生体反応なんてそんなもんです。
どうやって筋肉が増えるのか?すら完全には解明されていないのですから、自らのカラダ以外の物質から受ける影響なんて尚更わからないですよね。
ただ言えることは、メカニズムがわからないことがわかっているというのは素晴らしいことです。使えば結果が出るのですから。
2.産学官共同事業である
上記の研究は株式会社ベネクスだけではなく、東海大学、それから神奈川県の協力によって成し遂げられました。
つまり大学の研究力、自治体のお墨付きが得られている商品というわけです。
3.世界最大のスポーツ見本市で日本企業初の金賞を受賞
毎年1月下旬から2月上旬にかけてミュンヘンでISPO という世界最大の日本スポーツ見本市が開催されます。
2013年のISPO においてベネクスのリカバリーウェアが日本企業としては初めて金賞を受賞しました。
内容としては近年コンプレッションタイプ(着圧が強いタイプ)でパフォーマンスを高める商品(CW-X やSKINS 、アンダーアーマーなど)が主流であるなか、着圧による作用ではなく素材の特性により自己回復力を引き出すという点がユニークということで評価されたようです。
ベネクスを使用した人の感想
ベネクス愛用アスリート
まずアスリートの感想です。
フィギュアの羽生くん。
羽生くんのTシャツVENEX pic.twitter.com/eECsr9ysVC
— ゆーみんCi🥇Faoi金沢静岡🍰🍯 (@yuzu___508) 2018年6月11日
トライアスロンの大谷さん。
No1.VENEX リカバリー専用Tシャツ&ロングタイツ
愛用して5年目。
特殊な生地を使い副交感神経を優位にしてくれる不思議なウェア。素材自体も気持ちよく、パジャマ代わりに着るとぐっすり寝れる。
コンプレッションウェアと違い、ゆったり着れるのがgood pic.twitter.com/0gHabB7usR— 大谷 遼太郎 (@Ohtani1018) 2018年6月12日
練習環境、メソッドは究極に整備されてしまっているので、差をつけるとしたら残っている食事と休息しかないですね。
アスリート用に開発されたリカバリーウェアが、世界で闘うアスリートに支持されているというのは素晴らしいと思います。
愛用者へのアンケート結果
次にベネクスリカバリーウェア愛用者へのアンケート結果を見てみましょう。
これはベネクスが公開しているもので対象人数557名、複数回答ありで2012年に実施されました。
「熟睡できる。寝付きが良い」という回答が圧倒的ですね。
7割を超しています。
それから3割近い方が「疲れが取れる・残らない。回復が早い」「カラダが軽い。リラックスする」という体感を得ています。
現代はいかに睡眠時間を確保するかが翌日の活動の質を上げる鍵なので、熟睡できるのは非常に良いことですよね。
ということで、僕も試してみました。
僕が勧める理由
二次情報は発信しないがモットーのみのなので、きちんと全身揃えて体感したあとレビューしています。
とりあえず全身揃えてみた
まずはみのが購入したもの一覧。
左下段リカバリーウェア下、リカバリーウェア上、上段がネックカバーとリカバリークロスです。
尚購入にあたってはミズノくんの意見を参考にさせていただきました。
初心者からトレーニングを始める方は彼をフォローしておけば、ボディメイクの何たるかがわかるのでオススメ。
あと服も詳しいのでスーツ着る人は彼のnote もオススメ、良心価格。
#俺のファッション pic.twitter.com/iUN686KRHd
— ミズノ@減量Ph.3.0 (@mizuno_qreep) 2018年6月10日
開封と生地感
さて、アマゾンで発注したベネクスが到着したので開封してみたいと思います。
箱の裏には機能の説明が書いてあり、
こんな感じで梱包されています。
それぞれ取り出してみるとこんな感じです。


気になる生地感ですが、休息時専用を謳っているだけあって雑な仕立てではないですね。
生地はこんな感じ。
洗濯は手洗い陰干し推奨となっています。
続いて実際に着てみての感想を。
ベネクスを3日間着続けてみた
まず結論から。
「めっちゃ眠くなる!!!!」
これにつきます。
もちろんいい意味でですよ。
全身着用してみた
ウェア上下を着てみるとこんな感じ。
休息時専用ウェアのため入浴後に着たので髪がボサボサなのはご愛嬌。笑
僕は黒で統一しましたが、カラーは複数あるようです。
ウェアに関してはきちんと上下同じ色があります。
ただ、その他のグッズはブラックオンリーなので、ご注意ください。
ベネクスを着た体感は「ジワ~」
まずウェエア上下を着てみた感想から。
袖を通して30秒ほど経ったあと全身(主に毛細血管が)が「ジワ~」っとしてきました。
炭酸温泉に入ったことがある方はあの感覚に近いです。
この感覚に関してはプラセボや他要因の可能性もあったので仕事から帰ってきた彼女にも着せてみることに。
どう??
みの
なんか、じんわりする!
みの彼女
とのことだったので、やはりジワ~っとするのはベネクスのせいでしょう。
ベネクスを着ると仕事にならない
「どうせブログで紹介するなら極端にやろう」と思い、ベネクスが到着してから3日間ほとんどの時間着用し、その後2日間着ないで過ごしてみました。
3日間を総括すると「眠っ!!!!!」です。
めっちゃ眠い!
座ってブログ書く▶その30分後には眠くなる▶ちょっと寝る▶ムクムク起きてきてブログ書き始める▶また30分すると眠くなってくる▶頑張って書く▶トータル60分で限界が来て寝る
の無限ループ。
まあちょうどこの時期は連日雨で睡眠時無呼吸症候群&片頭痛で圧倒的にみのの体調が悪かったというのはありますが、それにしても眠い!
これは俺だけなのか?
みの
と感じたので推薦者のミズノ氏に問い合わせてみたところ…
だそう。
やはりベネクスパワーのよう。
その分圧倒的に寝付きはよいです。
そして3日経ち、ベネクスを脱いで生活。
全然眠くない!!!
みの
ちなみにこの記事もベネクス脱いで書いてますが、頭はフル回転。
ということで、本当にカラダが休息モードに入っているのがわかります。
なので運動はもちろん、頭脳労働中に着用することもオススメできません。
すぐ眠くなって集中できないからですね。
1日中パソコンの前にいて筋肉がこわばるのをどうにかしたいと思いネックカバーとリカバリークロスを買ったのですが、仕事中には使えませんね。笑
これはゆっくり読書しているときにでも使用します。
ということで疲労しがちであったみのはベネクスを手に入れて、休息の深度が深くなったことを実感したわけです。
ここまで読んで日常生活で疲労が溜まってしょうがないあなたはベネクスが欲しくなったことかと思います。笑
ここまで読んで今スグにでもベネクスが欲しくなったあなたへ
そんなに効果があるなら、一度試してみたい!
あなた
ここまでみのだけではなく多くの声がベネクスを絶賛していただけあって、あなたも興味が出てきたことでしょう。
ということで今回みのが購入したベネクス一覧をご紹介します。
リカバリーウェア
メンズウェア上下
リカバリーグッズ
VENEX (ベネクス) リカバリーウェア ネックカバー ユニセックス
VENEX(ベネクス)リカバリークロス/ネックウォーマー・ブランケット・シュラフ(男女兼用)
みのは買ってないけどミズノくんオススメの夏タイプ。
VENEX(ベネクス) リカバリーウェア フリーフィールクール Vネック メンズ
VENEX(ベネクス) リカバリーウェア フリーフィールクール ステテコ メンズ
ということでここまでみのが自信を持ってオススメできるリカバリーウェア、ベネクスをご紹介してきました。
最後にあなたが気になっていることに回答したいと思います。
良さそうだけどベネクス高くない??
正直これは僕も思いましたよ。
ですが僕の買い物の指針として、「高単価かつ迷ったら買い」というものがあります。
価格が高いにもかかわらず迷っているということは「それだけ身銭を切ってもその効果を体感したい」という想いが根底にあります。
なおかつレビューも信頼できるものであれば、結果が保証されています。
ということで僕は比較的即決で買います。
また、これはベネクス社長のインタビューにもありましたが、5年間毎日着続けることを想定すると365 日×5年=1,825日。
上下で合わせて¥32,400 としても1日あたり¥18 です。
1日¥18 で生活の質が上がれば、元をとってもずいぶんお釣りが来るかと思います。
休息の質が上がることによって、早起きをして朝読書をする時間を取れるかもしれません。
これまでより早く出社し、残業が減ってプライベートが充実するかもしれません。
週2だったトレーニングが週3になるかもしれません。
そうしたメリットを考えると、とても安い投資だと思うのですよね。
酒、タバコ、ギャンプルなどの余計な出費を減らして、こうした生活の質を向上させるものに投資するというのは「今風のテンプレ」なので嫌なのですが、真理だと思います。
是非ともあなたのアクティブタイムをよりよいものにするために、ベネクスを手に入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ベネクスはブログ書いて30分で眠たくなるほど効果バツグン!
今スグあなたの日常に取り入れろ!
PS
そういった投資でみのが次に考えているのが、キーボードです。
これまで¥2,000 の安物使ってきましたが、1日のほとんどをキーボード売っていると考えると最高級のものを使ったほうがよいと思いました。
次の記事はこれで書いているかも。
今回の記事は参考になりましたか?次はどの記事を読めばいいか、下の地図をタップして確認しよう!
みの

>>次のページは
『知ってますか?ダイエットには朝1杯のプロテインが必須な理由を』
この記事が気に入ったあなたへオススメの記事
「え?これ無料の範疇超えてません?」と言われた
モテるための筋トレスクールに体験入学しませんか?

- 有料級トータル7時間のセミナー映像
- 15分の筋トレ電話コンサル
- 自分専用ページの会員サイト
を含む18個の無料プレゼントをあなたも今スグ手に入れよう!